意識とは何か
意識とはなんだろうか?その定義は様々な教科書に載っている。様々な視点、レベルによってその意味が微妙に変化するわけだが、要するに、あることは解るのだが、はっきりさせようとすると何だかよく解らなくなってしまうものなのである。その実体、メカニズムは未知のベールに包まれているといって過言ではないだろう。
覚醒の程度、自分は何者で周囲はどのような状態になっているか、を自覚しているか、などの外的指標からJapanComaScale(3-3-9度法)などから意識レベルの外的指標が定められ、救急医療や脳神経外科の分野で利用されている。一方で、精神分析学、精神医学の視点にたてば、自己が認識している心的領域のこと。対になる言葉として「無意識」があって、それは人の心の中で大きな領域を占めているとされている。その中には普段、人が意識していない様々な心的外傷の残骸がコンプレックスとなって存在しているといわれている。が、結局、その実体が何であるのか、そしてどのようなメカニズムで自然界の中に存在しているのか?この本質的な疑問に対する明解な答えはないのである。
「意識とは何か」、簡単にいってしまえば、「私が、今こうして何か判断し行動しようとして、考えている主体そのもの」なのである。要するに広い意味でいってしまえば「心」そして心的な意味でいえば「私自身」のことなのである。現在、心は脳に宿っている、もっと唯物論的にいってしまえば、心とは脳の‘機能’というべきものらしいということが明らかになりつつある。人間において高等な思考判断、記憶、そして感覚の把握、運動の指令など、心がなすべき機能のほとんどは大脳と呼ばれる領域がこれをなしているらしいことがわかってきている。大脳の表面、皮質と呼ばれる領域にはそれぞれ様々な機能をつかさどる領域が局在していることがわかってきたのだ。fMRIやPETといった脳機能を調べる高価な機器たちがそのような過程で脳の一部の活動が上昇することを捉えているし、実際にその領域が破壊された患者ではその機能が選択的に欠損してしまうことがわかっている。
ところが、私が私であること、私という意識の主体が存在している、ということは本人には明かなのに、そして様々な現場でこの意識の為す判断が人間の行動に大きな影響を与え、ひいてはその個体、集団の生存に大きな影響を及ぼしているのに、それがどのようなものなのか、ということについてはよくわかっていないのだ。視覚や記憶、計算といった様々な機能はニューロンを基本素子としたいわゆる並列コンピュータとして情報処理が為されているらしいことも解ってきたが、結局、そのような機能は通常のコンピュータでも曲がりなりに実現することはできるわけで、本質的にそれを認識している私自身、「意識」についてはほとんどなにも解っていないのである。
脳と心の問題で「意識」というものが最も重要であるといえるし、結局、まだ解っていることはほとんどないと言わざるを得ないだろうが、とりあえず、心という作用は脳にあることからして、心や意識というものが神経細胞からなる複雑な情報処理ネットワークに由来しているものであることは間違いないだろう。そしてどういうメカニズムでそのようなことが起きているのかは解らないが、とにかく、その情報処理ネットワークは情報を取り入れ、判断し行動し、学習するという機能を進化的に獲得してきたのである。そしてまたその系は、自己を認識でき、自分自身が何者であるか、ということを考えることができるようになったのである。それが人間で言うところの「意識」なのではないだろうか?